当組合は、組合員の相互扶助の精神に基づき、組合員のために必要な共同事業を行い、組合員の自主的な経済活動を促進し、その経済的地位の向上を図ることを目的に、平成2年4月福島県知事の認可を得て設立された協同組合です。
(1) ETCカードの共同精算事業
東日本高速道路㈱及びJCBの発行するETCカードの取次を行い、全国の高速道路等でご利用いただくとともに、ETCカードを利用した際の各種割引が受けられます。
(2) 東北自動車共済等の斡旋
一般の自動車保険とは異なり、組合員の相互扶助精神に基づき、事故による経済的な損失補填をするための共済事業で営利を目的としませんから、掛金が大変お得です。
全国の主要SSで全国統一価格(高速道路内SSは除く)で給油できる燃料給油カードがご利用いただけます。また、安全運転支援機器や安全靴・作業靴等が特別価格でお求めいただけます。
(3) 教育情報事業
交通安全に関する情報を、特に道路交通法改正関連の情報を中心に、タイムリーに提供し、組合員の皆様方の事業所の交通事故の未然防止に努めています。
(4) カーリース事業
車両経費の削減、車両管理業務の軽減、安全性の向上などのメリットを通して組合員の経営合理化が図られるよう、カーリース紹介代理店契約を締結しています。カーリースのご用命は当組合をご利用ください。
○ 組合員のために必要な共同事業を行い、その経済的地位の向上を図ることを目的に、福島県知事の認可を得て設立された協同組合です。
○ 多くの業種の組合員の加入の下に、複数の組合事業が効率的に運用され、組合員の収益向上に貢献しています。
○ この趣旨に賛同される、福島県内に事業所を持つ法人又は個人事業者の加入をお待ちしております。
○福島県内に本社、支社、支店、営業所、工場等の事業所を有し、製造業、建設業、卸売業、小売業、サービス業又はその他の事業を行う中小企業者であればご加入いただけます。
〈中小企業者の範囲〉業種 | 製造業・建設業・運輸業・その他の事業 | 卸売業 | 小売業 | サービス業 |
---|---|---|---|---|
資本金 | 3億円以下 | 1億円以下 | 5千万円以下 | 5千万円以下 |
従業員 | 300人以下 | 100人以下 | 50人以下 | 100人以下 |
注)資本金基準・従業員基準のいずれか一方を満たしていれば加入できます。また、上記の業種で資本金・従業員数が上回っている事業者であっても加入資格が得られる場合がありますのでお問い合わせください。
○加入手続き・費用
(1) 「組合加入申込書」、「出資引受書」及びその他の必要書類を提出していただきます。
(2) 理事会の加入承認後、出資金(脱会時には全額お返しします)、年会費、加入手数料をお支払いいただきます。
当組合に加入を希望する方に資料を送付いたします。資料請求は「お問合せ」に入力しメール送信いただくか又は電話(024-545-4606)、FAX(024-545-4278)でお願いいたします。